Lymphedema Technician Training Academy
当講座の受講資格について
当協会ホームページの「受講申し込み頁」に記載のとおり、受講資格
は「医師、正看護師、理学療法士」といたしております。
*当協会は、2008年4月1日付で新設された「リンパ浮腫指導管理料」
の指導内容に基づいて適切な患者教育が行え、さらにリンパ浮腫発
症例に対しても適正に加療・対応ができる医療者を育成するために
設立いたしました。
*上述の設立目的達成のために国際推奨の基準を満たす135時限以
上(座学45時限・実習90時限以上)の講義を設定しております。
*受講資格は、厚生労働省官報「平成20年度の診療報酬改訂に係る
通知等について」の第2章第1部 B001-7「リンパ浮腫指導管理料」
の文中に指定される「医師又は医師の指示に基づき看護師又は理学
療法士」に基いて、医師、正看護師、理学療法士と致しております。
認定等について
現在、日本にはリンパ浮腫診療に特化した教育プログラムや認定資格
として公的機関が認可するシステムはなく、したがって「リンパ浮腫
指導技能者」とは当協会が主催する「リンパ浮腫指導技能者養成講座」
の修了試験合格者(修了証書発行)に対して独自に用いている名称で、
スキルの習得元の同定とスキルレベルの目安にはなりますが、公的資
格を担保するものではありません。
呼称(リンパ浮腫セラピスト)について
名刺等で「セラピスト」の呼称印字を時に見かけますが、日本で汎用
される「セラピスト」は英単語「therapist」のカタカナ読みが呼称化
されたに過ぎず、どの施設でどの程度のスキルを習得したかを反映し
ないし、もちろん資格名でもありません。
リンパ浮腫療法士について
本HPトップの
Hot news
をご参照ください。
講座前の事前学習でお薦めのテキストを教えて下さい
(1)講座テキストとして「リンパ浮腫全書(へるす出版)」を活用します。
同書は開講一箇月前を目処に当協会より郵送いたしますので、受講前
にご一読いただきます。
http://www.herusu-shuppan.co.jp/book/700_749/710.html
(2)参考図書としては「リンパ浮腫診療ガイドライン(金原出版)」を
ご紹介しています(開講前案内に記載予定)。
http://www.kanehara-shuppan.co.jp/catalog/detail.html?isbn=9784307202527
他県での講座開催はあるのでしょうか?
当協会主催「リンパ浮腫指導技能者養成講座」は福岡市内で開催い
たします(他地域開催の予定はございません)。
受講中の宿泊施設について
◆受講中の宿泊施設について当方よりご紹介等は行っておりません。
◆会場の「福岡市中央区天神」周辺には多くのホテルやウィークリー
マンションが(料金も幅広く)ございますので、インターネット等をご
参照ください。
受講募集期間について
講座募集開始および受付締め切りにつきましては当ホームページにてご案内いたします。
また、定員に達し次第締め切りとさせていただきます。
MENU
■
講座スケジュール
■
講座内容
■
受講申し込み
■
リンパ浮腫
■
リンパ浮腫指導技能者
ディレクトリ
■
リンパ浮腫外来を持つ
医療機関
■
リンパ浮腫の診療報酬
■
卒業生専用ページ
■
交通のご案内
:::Practice scene
#1
MLD
:::Practice scene
#2
MLLB
受講生同士での評価
2013
::: 講習会修了試験
第11回講習会の
修了試験結果(合格率)
■ 実技試験 100.0%
■ 筆記試験 94.1%
■ 平均点
実技 87.3点
筆記 81.3点
ホーム
スケジュール
講座内容
受講申込
リンパ浮腫
技能者ディレクトリ
Copyright(C)Lymphedema Technician Training Academy All Rights Reserved.